有楽町は、銀座や日比谷の最寄り駅

更新日:

銀座(ぎんざ)も、東京を象徴する街だろう。

 

銀座は、東京駅のほど近くにあり、JR山手線の寄り駅は、有楽町駅(ゆうらくちょう)になる。

 

ただし、東京駅と有楽町駅はごく近くて、歩いて行けるくらいの距離だから、関西人からすると、東京駅辺りという感じだ。

 

銀座四丁目交差点周辺は、日本一地価が高い場所で、高級料理店や宝飾店、ハイブランドの店が並ぶ。

 

銀座には、江戸時代に銀貨の鋳造所があり、銀の売買も行われていて「新両替町」という地名だった。

 

銀貨鋳造所は、静岡の駿府の両替町から移転してきたため、新両替町という名前になったようで、今でも京橋に新両替町という場所は残っている。

 

銀貨鋳造所は明治になって日本橋に移ったが、銀座という通称はそのままこの辺りの地名となった。

 

因みに、江戸時代に一番賑わったのは、江戸の初期から魚市場として賑わい、五街道の起点となった日本橋界隈で、こちらは金を扱っていたため「金座」と呼ばれていたらしい。

 

 

有楽町駅 広域図

有楽町の西口(皇居側)に出ると、東京国際フォーラムだとか、帝国ホテルだとか、ペニンシュラホテルなどがある。

 

東京国際フォーラムは、ビジネス関連の催し物が多いので、仕事で上京した場合は、行く機会も多いだろう。

 

この辺りは大きな建物がたくさんある。

 

銀座側は細かく区画が出来ているのとは対照的だ。

 

これは東京駅のところでも書いたけれど、江戸時代に江戸城近くに大名屋敷がたくさんあった名残だ。

 

明治維新で住む人が居なくなり、東京府などが管理していたたため、大きな土地がたくさん残ったらしい。

 

有楽町駅 周辺地図

 

京橋口には、東京交通会館ビルがあって、ここには全国の都道府県のアンテナショップがある。

 

関西関連では、大阪百貨店、兵庫わくわく館(明石・淡路)、わかやま紀州館、奈良まほろば館などが出店している。

 

東京交通会館ビルは元々、貸しスペースや催し物会場のビルなのだが、交通アクセスが良いのか、アンテナショップが集まった。

 

※詳しくは→関東にある関西アンテナショップ

 

有楽町駅界隈の動画

 

 

有楽町 交通アクセス
  • JR山手線/京浜東北線 有楽町駅
  • 東京メトロ有楽町線 有楽町駅
  • 東京メトロ銀座線/丸ノ内線/日比谷線 銀座駅
  • 東京メトロ日比谷線/千代田線 日比谷駅
  • 都営地下鉄三田線 日比谷駅
広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

売れてます