雪がちらついただけで、家に帰れなくなる

更新日:

雪が降ったら、新宿駅は避けねばならない

 

というのも雪が降ると、新宿駅は帰宅難民であふれかえって、電車に乗れないからだ。

 

ちょっとした雪でも、新宿駅では駅構内への入場規制が行われ、電車に乗るまで数時間もかかる。

 

たかだか家に帰るだけなのに、雪もちらついている程度なのに、なんでこんな入場規制があるんだ?と思う。

 

関西人の常識では到底信じられないことだが、新宿駅のこの大混雑は現実だ。

 

雪がちらついただけで、家に帰れなくなる

 

新宿駅は、世界一乗降客数が多い駅だ。

 

JR新宿駅だけでも150万人が毎日乗り降りしている。

 

新宿駅をターミナルにしている私鉄には、京王電鉄、小田急電鉄、西武鉄道などがあるが、それぞれ50万人以上の乗降客数を誇っている。

 

そのため新宿駅と名の付く駅全体で、350万人もの乗降客数がある。

 

そのため大雨や雪が降ると、帰宅難民で大混雑になる。

 

一つの路線で運休があっても代替輸送が可能だが、大雨や雪になると全路線が影響を受けるから、どうしようもない。

 

なので大雨や雪になりそうなら、新宿駅は避けねばならない。


 

新宿駅で大量に帰宅難民が発生する理由とは

 

帰宅難民とは、家に帰れなくなる人々のことだ。

 

この帰宅難民が、新宿駅では、大雨や雪が降ると、大量に発生する。

 

電車に乗るどころか、新宿駅の構内に入るだけでも、何時間もかかる。

 

ちらつく程度の雪であっても、入場規制が行われ、何時間も待つことになる。

 

でもなぜ、そんなことが起こるのか?

 

実は雪が降りそうになると、東京の鉄道は運転速度を大幅に下げる。

 

時速100kmで走っている路線も、時速40kmくらいまでスピードを落とす。

 

というのも関東の鉄道は、雪に対処する仕組みになっておらず、線路や架線が雪で凍ることを想定していないからだ。

 

運転速度を落とせば、それだけ運行できる運行本数は減る。

 

さらに大幅に運行本数を間引く。

 

具体的に言うと「駅の数まで減らす」。

 

新宿駅を通る鉄道は、普段は駅の数よりも多くの本数を走らせている。

 

たくさんの列車を走らせるために、駅の数よりもたくさんの本数の列車を運行させているのだ。

 

関西でも、阪急電車の梅田駅の手前で、入線待ち、すなわちプラットホームが空くのを待つために線路上で何分も止まることがあるけど、あれだね。

 

これを大雨や雪が降ると、止める。

 

というのも線路上で止まっている列車でトラブルが起こると、対処に手間取り、さらに電車が遅れてしまうからだ。

 

雨や雪でトラブルが起こりやすい状況下にあるのに、さらに線路上でトラブルになると、泣きっ面に蜂になってしまう。

 

そのため、トラブルが起こっても、最悪、次の駅まで進んで対処できるように、駅の数以下(ホームの数以下)まで運行本数を減らすのだ。

 

そうして列車の運行本数が普段の半分以下になれば、普段乗り降りしている人間の半分が列車に乗れないわけだから、大混雑になってしまう。

 

普段、物凄い数の人間が乗り降りしていることが、逆に帰宅難民の大量発生になってしまうわけだね。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

売れてます