首都圏メジャースポット記事一覧

羽田空港(はねだ)は、主に国内線の飛行機が発着する飛行場だ。関東には、他にも千葉県成田(なりた)の成田空港があり、国際線の殆どは成田空港発着になっている。国内線は羽田空港、国際線は成田空港という棲み分けになっているわけだね。近年、近距離の国際線も運行するようになっているが、これは滑走路の拡張や、羽田沖を埋め立てたりして新しい滑走路を作ったことで、発着便数を増やせるようになったからだ。因みに海外から...

成田国際空港は、1978年に開港した国際空港だ。航空便の発着が増えて手狭になった羽田空港の代替空港として、千葉県成田市に建設された。しかし様々な問題があって、開業してからずっと滑走路一本で運用されていた。第2滑走路が出来たのは2002年のことで、しかも暫定滑走路とされた。その後、新しい正式のB滑走路が完成し、現在は、2本の滑走路体制で運営されている。成田空港は、広域地図で見て分かるとおり、東京都心...

さいたまスーパーアリーナ(通称:SSA)も、様々な催し物が行われる会場だ。最大3万6,000人を収容できる巨大な屋内会場で、有名アーティストや超人気アイドルグループなどがコンサートに利用する。最大3万6,000人というのは、関東地域では最大規模で、これ以上の人数を収容できる屋内施設は、他に東京ドームくらいしかない。コンサートの場合は、メインステージの他にサブステージや、花道なども使うため、実際は最...

横浜アリーナも、行く機会がある場所だ。コンサート会場としてよく使われるが、企業式典や企業の催し物も良く行われている。コンベンションセンターや見本市会場、アイドルの握手会などは、パシフィコ横浜の方が良く使われるが。横浜アリーナの最大収容人数は1万7000人で、1万2,000人~1万5,000人くらいの集客が見込める催し物に使われる。関東・首都圏には、2,000人クラスのコンサートホールは、市民会館や...

ぴあアリーナMMは、横浜みなとみらいに新しく出来た、コンサート用アリーナだ。首都圏では、1万人規模のコンサート会場が不足している事に目をつけ、チケット販売でおなじみの「ぴあ」が建設した。完成は2020年春で、こけら落とし公演は、横浜出身の「ゆず」が務めることが発表されている。また女性アイドルグループ「日向坂46」も、ぴあアリーナMMでツアー公演を行うことを発表している。1万人規模のコンサートを開き...

幕張(まくはり)メッセは、千葉県の幕張にあるコンベンションセンターだ。コンベンションセンターというのは、総合展示場などと訳されるが、展示会や見本市が開ける会場と、セミナーなどを行える会議室がたくさんある施設のことを指す。幕張メッセのメッセはドイツ語で「見本市」の意味で、幕張の見本市会場って事らしい。幕張メッセは、平成元年(1989年)にオープンした施設だが、元々は、東京の晴海(はるみ)にあった東京...

パシフィコ横浜は、横浜の「みなとみらい」地区にあるコンベンションセンターだ。正式名称は「横浜国際平和会議場」で、パシフィック(太平洋)のコンベンションセンター(会議場)で「パシフィコ」だ。APECなどの国際会議や、展示会、各種イベントやコンサートの会場として使われる。因みにコンベンションセンターとは、見本市(展示会)とセミナーなどが行われる会議室を備えた施設のことで、パシフィコ横浜では、国際会議や...

横浜スタジアムは、プロ野球の横浜DeNAベイスターズの本拠地だ。横浜スタジアムは、野球場ではあるが、多目的利用ができるように設計された。時には野球場、時にはサッカーやアメフト、野外コンサートなどの会場として利用できるように。そのためフィールドはほぼ円形になっていて、可変式の客席が造られた。ところが可変式客席は、動かすとグラウンドの人工芝が傷むため、だんだんと客席を動かさなくなった。アメフトなどのフ...

西武ドームは、埼玉県所沢市にある屋根付き野球場だ。プロ野球 埼玉西武ライオンズの本拠地で、西武鉄道沿線にある。といってもメイン路線の池袋線や新宿線の沿線ではなく、西武狭山線(さやません)という、二駅しかない路線の終点にある。関西人からすると「え?なんでこんなところに球場を作ったん?」という感じだ。西武球場でゲームがある場合は、池袋から直通の臨時列車もあるが、他の日は直通では行けない。関西で言えば、...

千葉マリンスタジアムは、千葉市の幕張にある野球場だ。プロ野球の、千葉ロッテ・マリーンズが本拠地として使用している。JR京葉線の海浜幕張駅が最寄り駅で、幕張新都心の中核施設の一つだ。サッカーやアメフトなど、多目的なスポーツに対応するため、円形のフィールドを持っている。そして内野観客席も可動式にできているが、諸事情により、現在は動かす事は出来ないようになっている。横浜スタジアムのところでも、似たような...

日産スタジアムとは、横浜港北区にあるスタジアムだ。正式名称は、横浜国際総合競技場だが、ネーミングライツを横浜に本社がある日産自動車が取得して、日産スタジアムという名称で呼ばれている。日産スタジアムには、陸上競技場とサッカー場をかねており、陸上のトラックもある。2002年に行われた日韓サッカーワールドカップでは、日産スタジアムで決勝戦が行われた。現在は、プロサッカーJリーグの横浜Fマリノスが本拠地と...

味の素スタジアムは、東京都調布市にあるスタジアムだ。収容人数は、およそ5万人で、主にサッカー場として使われている。JリーグのFC東京や、東京ヴェルディの試合が行われる。陸上競技場のトラック設備も実は存在するが、普段は人工芝が一面に貼ってあって、見えない。人工芝を外せば陸上のトラックとして使えるが、取り外すのに時間と費用がかかるため使われなくなった。というのも隣にサブグラウンドの味の素スタジアム西競...

東京競馬場は、東京都府中市(ふちゅうし)にある競馬場だ。そのため、「府中競馬場」と呼ばれることも多い。毎年、日本ダービーが行われる競馬場だ。東京競馬場は、JRA(日本中央競馬会)が管理運営していて、土日休日に、中央競馬が行われる。競馬には中央競馬と地方競馬という2種類があるが、中央競馬の方だ。ただし毎週末、この競馬場でレースが開催されるわけではない。関東にはもう一つ、千葉県の船橋市にJRAの「中山...

中山競馬場は、千葉県船橋市にある競馬場だ。毎年、有馬記念(ありまきねん)というレースが行われる競馬場だ。有馬記念は、人気投票で出場場が決まるレースで、人気レースの一つだ。関西には有馬温泉という温泉があるが、有馬記念の「有馬」は地名ではなく人名だ。日本中央競馬会理事長だった有馬頼寧氏が、中山競馬場の目玉レースとして企画したため、有馬記念という。中山競馬場は、JRA(日本中央競馬会)が管理運営していて...

大井競馬場は、品川区にある地方競馬の競馬場だ。東京にあるのに、地方競馬とはなんぞや?という感じだが、日本中央競馬会に属していない競馬場は、東京にあっても地方競馬場になる。関西だと、園田競馬場みたいなもんやね。大井競馬場は、東京シティ競馬 (TCK)という愛称があり、夜に行われる「トゥインクルレース」が有名だ。南関東公営競馬に属しており、浦和・船橋・川崎の地方競馬場とあわせて、南関東4競馬場と呼ばれ...