京葉道(けいようどう)は、千葉県南部に向かう高速道路

更新日:

京葉道(けいようどう)とは、京葉道路の略だ。

 

道路ナンバリングでは、E14が割り当てられており、首都高7号小松川線と直通で接続している。

 

ただちょっと紛らわしいところがある。

 

というのも首都高7号小松川線の少し北側ある一般道も、京葉道路と呼ばれているのだ。

 

こちらは国道14号線の別名で、靖国通りの延長線上にある。

 

一般道の京葉道路は、東京都内だけでの呼び方で、千葉県に入ると国道14号線と呼ぶらしい。

 

この国道14号線は千葉県に入ると京葉道路(高速)の高架下を走るようになり、篠崎インターで高速道路に乗り入れることができる。

 

一般道の京葉道路と、高速道路の京葉道がここで合流するわけだね。

 

京葉道の笹崎インター入り口

京葉道 (E14) 国道14号と有料道路
※グーグルストリートビューより


京葉道は、京葉ジャンクション(市川市)では外環道(C3)に接続しており、埼玉方面に向かうことができる。

 

また宮野木(みやのぎ)ジャンクションで東関道(E51)に接続しており、成田方向に向かうことができる。

 

さらに千葉東ジャンクションでは千葉東金道路(とうがねどう)に接続しており、東金方面に向かうことができる。

 

終点では館山道(E14)と接続しており、木更津では東京湾アクアラインや圏央道ともつながっている。

 

宮野木JCT以南は高速道路ではなく、自動車専用道路になっている。

 

2018年 外環道千葉ルート開通以前

京葉道は、千葉-埼玉間のメイン物流ルートで、かつては日常的に渋滞している道だった。

 

千葉から東北道や常磐道(じょうばんどう)などの埼玉方面に自動車専用道で入るには、京葉道から首都高7号小松川線に入り、そこから首都高6号向島線-三郷線(みさとせん)を使うしかなかった。

 

が、この首都高6号三郷線は首都高で最も渋滞が酷い区間で、平成28年の渋滞損失時間はなんと215万時間。

 

これは東名高速の海老名-横浜町田間の151万時間をはるかに上回るとんでもない交通渋滞だ。

 

こういう都心部の大渋滞区間を通らないといけなかったため、京葉道もなかなか使いづらかった。

 

しかし2018年6月に圏央道の千葉ルートが開通したため、都内に用がないトラックは圏央道を使うようになり、京葉道から首都高7号線に入る必要がなくなっている。

 

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


売れてます