関東地方に残る、旧国名の地名

更新日:

地名や地域名には、昔の国の名前が残っていることも多い。

 

関西だったら、丹波(たんば)とか、、摂津(せっつ)とか、河内(かわち)とか、というのが旧国名で、あちこちにこういう名前が付いた土地がたくさんある。

 

関東は、東京湾に面した地域こそ、江戸時代以降の新しい土地で歴史が浅い。

 

しかしそれ以外の地域は歴史が長く、古くからの国名がある。

 

たとえば、横浜から埼玉南部あたりまでは、かつて武蔵国(むさしのくに)と呼ばれていた。

 

そのため「武蔵小杉(むさしこすぎ)」だとか「武蔵境(むさしざかい)」などという、「武蔵」がついた地名がたくさんある。

 

また、神奈川県の横浜より西の方は、相模国(さがみのくに)という旧国名だった。

 

そのため「相模湾」とか「相模台」「相模原」という地名があり、相模と名前が付く市や町、駅や学校などが山ほどある。

 

たとえば、相模原市は人口も多く、政令指定都市になっている。

 

小田急線に乗れば、相模大野駅(さがみおおの)は江ノ島線と小田原線の乗換駅で、大きな駅になっている。

 

古くからの高校野球のファンだったら、東海大相模高校は有名だが、それ以外にも相模という名前が付く学校はたくさんある。

 

関東地方の旧国名をまとめると、こういう感じだ。

 

  • 武蔵国(むさしのくに)…東京・埼玉・川崎市・横浜市
  • 相模国(さがみのくに)…神奈川県(横浜・川崎を除く)
  • 上総国(かずさのくに)…千葉北部
  • 下総国(しもうさのくに)…千葉県・房総半島中部
  • 安房国(あわのくに)…千葉県・房総半島の先
  • 上野国(こうずけのくに)…群馬県
  • 下野国(しもつけのくに)…栃木県
  • 常陸国(ひたちのくに)…茨城県

 

旧国名 関東地方 地図

 

関東ではないが、周辺の旧国名も紹介しておく。

  • 越後国(えちごのくに)…新潟県
  • 甲斐国(かいのくに)…山梨県
  • 遠江国(とおとうみのくに)…静岡県のあたり
  • 信濃国(しなののくに)…長野県のあたり
広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


売れてます